2023年 3月 6日 11:56 の記事
先日、岐阜県土岐市にある訪問看護ステーションONにフットケアのために同行させていただきました。
普段の訪問業務ではなかなか足までのケアがいき届かないのが現状です。
こちらのステーションは精神科に特化した訪問看護となっています。生活習慣を大切に考えながら精神的な変化に気を配り異常の早期発見に繋げます。
そこに看護師によるフットケアを行うことで、足病への予防や観察、全身状態への異常の早期発見に繋がると考えます。
また、お足のケアをし、お爪がキレイになったり、かかとの角質ケアを行いツルツルになることで、気分爽快感が得られます。そして、日常生活動作や生活の質の向上が期待できます。
こちらの親指のお爪は巻き爪になり、皮膚へのくい込みがみられます。そのため、循環が悪く色が悪くなっているのがわかります。
通常であれば補正器具を装着し補正したいところではありますが、この方の生活環境を考慮し、爪切りのみ行いました。
圧迫がやや解消されたことで、循環が良くなったことがわかります。もう少し分厚くなっているお爪を削りたかったのですが、患者様の負担を考えて終了しました。
理想は3週間に1回のフットケアを実施出来たらと思いますが…なかなか難しいです。
ほかの指のお爪は長さを整えお爪の表面を磨いて終了です。
フットケアって?爪切りならできるやん!と思われるかもですが、巻き爪や分厚くなった肥厚爪はなかなか簡単には切ることが難しいです。
看護師でも経験がなければ嫌がられてしまいます…
医療や介護の現場ではフットケアは必要です。しかし、なかなかそこまで手が回っていない。
なにかお手伝いが出来ればと思います。
訪問看護ステーションONには定期的にフットケアを行って行きます。
https://houmonnkanngo01.wixsite.com/my-site/